2016年12月22日

年の瀬

20161220.jpg
1600の小ぶりな一枚板テーブル、いす2脚のお届け。お届けしたテーブルで、おいしい紅茶をいただく。至福の時。
年内、あと1件配達を残すのみ。

かんな家具店にあまり登場しない欅材を運び込む。これは、しばらくこのまま。


















posted by canna at 08:03| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

七尾佳洋×下地康子展 沖縄

nanao-sitaji.JPG
七尾佳洋さん、下地康子さんの2人展が、沖縄で始まっています。
これからの季節を楽しむ展示になっているのだろうな。
---------------------------------
陶:七尾佳洋×染織:下地康子
12月13日(火)〜19日(月)
会場:リウボウ 7F美術サロン(那覇市久茂地1-1-1)
---------------------------------









posted by canna at 16:49| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月09日

名古路英介展  hase

nakoji-hase-2016.JPG

名古路さんより展示会のご案内が届く。
木にぱりっと表情をだすことができる名古路さんのお仕事。今回も楽しみ。
---------------------------------
名古路英介展
12月17日〜25日 (12/19休み)
12:00〜18:00
会場:hase(名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館1F)
作家在廊:12/17,18,24,25
---------------------------------







posted by canna at 16:12| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月05日

気持ちも切替え

20161205-sakura.jpg
仕事を切替える前に、花を生ける。
正月を通り越して、春が来た。








posted by canna at 17:11| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

直し

20161204.jpg
これは、許容範囲外だな。






posted by canna at 17:09| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

配達待ち

hystt201611.jpg
なくなった部材も整い、修理完了。
仕上げは、Japan waxと呼ばれる古来の蝋。
温めながら塗り込む。とても扱いやすい。







posted by canna at 15:22| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

ごちそう

ginnan201610.JPG
銀杏ご飯に茶碗蒸し。おかげさまで、まだまだお腹が忙しい。







posted by canna at 10:58| カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする