丸太から歯磨きまでという少々変わった工程だ。
丸太からお箸をつくり、「いただきます」。
「ごちそうさま」の後は、先生からプレゼントされた歯ブラシで歯を磨く練習。
未就学児対象ということで、飽きないようにと準備をしていったが、余分なものは必要なし。
子どもたちの好奇心と集中力に脱帽。
終了後が長かった。
持って行っておいた鉋や鋸に興味津々の子どもたち。
「お腹すいた」と言いながら木を削り続ける。
将来が楽しみだ。
私たちは、他の命をいただいて生きる。
刃物は、人と他の命をつなぐ道具。
彼らが刃物を使えると、日本の将来は大丈夫だと楽観的に思う。
未就学児に教えられる1日。