「木で食す」
■漆のお箸展
6月4日(金)〜14日(日) 会期中無休
10:00〜18:00
他と自分の命をつなぐもの
日々の食事はもちろん、お箸の所作で人柄を表したり客人のお箸を主人が削ったり、私たち日本人は暮らしの中でお箸と深い関わりを持つ。
そのお箸は命が宿るものとされてきた。自分の命を維持するために他の命をいただく道具だからだ。たった木の棒2本。シンプルがゆえに使う者に仕事がゆだねられ、精神をも込められる。
日常使いと晴れの日用、子どもの漆のお箸、箸置きなどが並ぶ。
小椋正幸 登根円 藤野征一郎
■canna書房
2015年6月5日(金)〜14日(日)
木工専門書の販売
■お箸づくりワークショップ
→定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。
8/1.2に内容を少し変えてお箸作りのワークショップを開催いたします。
「お箸づくり」8/1.2
![w木で食す2015-切手面.jpg](https://cannakaguten.up.seesaa.net/image/wE69CA8E381A7E9A39FE381992015-E58887E6898BE99DA2-thumbnail2.jpg)
![w木で食す2015-画像面.jpg](https://cannakaguten.up.seesaa.net/image/wE69CA8E381A7E9A39FE381992015-E794BBE5838FE99DA2-thumbnail2.jpg)